VRサ道とは?
XRツアー「ULTRA TOUR by STYLY」第2弾、サウナ大使「タナカカツキ」氏が企画・監修の「VRサ道」の開催に合わせて、narrativ では、VRサ道オリジナルAR Tシャツを販売いたします。
そこで、そもそも「VRサ道」とは? ということや VRサ道オリジナルAR Tシャツ について、「VRサ道」 担当者の方に紹介していただきました。
「VRサ道」とは?

VRサ道は、「ととのうVR」を確立すべく立ち上がったタナカカツキ氏のエクスペリメンタルサウナプロジェクトです。VRで360°探索できる大自然の中、季節の移ろいや個性的なキャラクターと共に巡るサウナセッションの果てに、あなたは未知なる「ととのい」に出会う。
新しい生活様式の中に、自分の感覚と向き合う時間を提案する超初体験、それが「VRサウナ」です。

-
タナカカツキ
マンガ家 大阪うまれ。著書には『逆光の頃』、『オッス!トン子ちゃん』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある。カプセルトイ「コップのフチ子」企画、デザインを担当。 2011年「サ道」(パルコ出版)を刊行。その後、日本サウナ・スパ協会からサウナ大使に任命される。「フィンランドサウナクラブ」(FSC)のメンバーでもあり、毎年「日本サウナ祭り」を主催している。
VRサ道では、タナカカツキ氏の「マンガ サ道」をイメージしたマンガ調のVR空間で、サウナ→水風呂→外気浴を3セット体験することができます。
サウナはすべてフィンランド式のサウナで、日本ではめったに体験することができない薪サウナやスモークサウナを疑似体験していただけます。各サウナではセルフロウリュが出来るようになっていて、マンガ調のVRコンテンツとしてこだわって制作された「立ち上がる蒸気の表現」は必見です。
環境音や、ロウリュをしたときの音などは全て現実に録音したもの。サウナ体験がある方であれば、きっと音を聞いただけでととのってしまうことでしょう。
そして、3セット体験した最後には特別なととのいが……!?
VRサ道は現在公開中のツアーの他にも、様々な方法で体験できるように計画をしております。機会がありましたら、ぜひご体験ください!
VRサ道 Website: https://ultratour.art/tour/vr-sado/
VRサ道オリジナルAR Tシャツ

VRサ道の公開にあわせて作られた、VRサ道オリジナルAR Tシャツを販売します。
こちらのTシャツは、VRサ道に登場する2人と1匹のキャラクターをあしらったものです。
いずれもタナカカツキ氏の描き下ろしで、サウナーであればひと目でそれと分かるイラストになっています。
そして、このTシャツにはなんと「AR機能」がついています。
STYLYアプリで専用のシーンを起動してTシャツにかざすと、Tシャツのキャラクターたちが様々なサウナにまつわるセリフを話します。
サウナに行くときはぜひこのTシャツを着て、その日の気分に合わせたセリフと一緒に写真を撮ることで、サ活の記録代わりにしてくださいね。
ARグッズの制作・販売にご興味のある企業さま・クリエイターさまは下記よりお問い合わせください。
問い合わせ先: info@styly.cc